おはなしグランプリⓇ
第一回「おはなしグランプリ」を開催します。
今回のおはなしグランプリは、個人が5分以内の動画を撮影し、当会にお送りいただく形式で競われます。
応募希望者は、面白いお話を動画で撮影し、応募作品として当会宛にメールでお送り下さい。ジャンルは問いません。
優秀作品応募者には、
グランプリ 賞品トロフィー 賞金7万円
準グランプリ 賞品トロフィー 賞金2万円
審査員特別賞 賞品トロフィー がそれぞれ付与されます。
尚、応募は、個人単位で行っていただきます。
応募希望者は、メールに、氏名、住所、生年月日を記載の上、公的な顔写真入り身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)を添付してお送り下さい。
※未成年の場合、応募には保護者の同意が必要となります。
応募先メールアドレス ohanashikyo@gmail.com
応募期間:~令和7年2月25日(延長しました。応募者の作品差し替えは同年2月28日まで認めます。)
グランプリ等受賞者発表:令和7年3月15日(当ページで発表します。)
【応募にあたり、以下の注意事項を守っていただきます。】
・応募は一人一作品です。
・動画の長さが5分間を超える。顔写真付の身分証明書の送付が確認できない場合等は、お送りいただいた動画は審査の対象となりません。
・メールや応募作品が当会に届いていない可能性等がございますので、返信が無い場合は確認の連絡をお願いします。
・動画は、本人による出演が必須です。一部にAIによる演出を取り入れたり、他の方と複数で撮影することも可能ですが、本人によるお話ではないと判断される場合、審査では不利に判定される可能性があります。
・動画は、10Mを超える容量の場合は、大容量ファイル便等を利用し、当会メールアドレス宛にお送り下さい。
・動画の形式は、MPEG-4(.mp4)、AVI(.avi)、WMV(.wmv)、MOV(.mov)、MPEG-2(.mpg)、ASF(.asf)、AVCHD(.m2ts)のいづれかでお送り下さい。当会で再生できない場合は、当会からご連絡差し上げますので、ご対応をお願いします。
・このグランプリは、面白いお話の作品を決めるグランプリです。過度に暴力的な表現や性的な表現、差別的な表現等不適切な内容を含む場合、宗教、政治的な活動を主な目的とするものは、審査の対象としません。
・他者の著作権を侵害する作品も審査の対象としません。
・応募いただいた作品の著作権は、適法なものである場合応募者に帰属しますが、応募作品として当会からご紹介することをご承諾いただきます(個人情報には配慮し、紹介の方法は応募者とご相談します。)。
・その他の、事項に関しては、当会の内規または判断により決定します。
・審査の内容等について、お問い合わせ、クレーム等は一切受け付けません。
【グランプリ審査日】
令和7年3月1日11時~16時迄
場所:大分市 J:COMホルトホール大分(予定)
・グランプリの審査員となるためには、当会への登録が必要です。一般会員は一名一票となります。
※おはなしグランプリは、商標登録されているため、話グランプリやトークグランプリ、おはなし〇〇 グランプリ、〇〇 おはなしグランプリといった類似の文言を使用することはお控え下さい。
おはなしグランプリ支援者の皆様(敬称略)
・ワタナベリエ ・佐藤愛一郎 ・宇戸仁美 ・関口延見子 ・水野スエノ ・河野美代子 ・前土佐和寛 ・山﨑智惠 ・サシハラナオミ